WordPressのテキストエディタにはデフォルトでいくつかボタンが並んでいます。
使わないボタンが並んでいると使いづらいと思うので、使わないボタンを削除する方法を紹介します。プラグインを使わなくても簡単に消すことができます。
Sponsored Link
テキストエディタのボタンを削除する方法
下記のコードをfunction.phpに貼り付けます。
function.phpを修正する際は子テーマを導入するのが安全です。まだ子テーマを導入していない方はこちらの記事を参考にしてみてください。
//テキストエディタのボタンの削除
function default_quicktags($qtInit) {
//残したいボタン
$qtInit['buttons'] = 'strong,em,link,block,del,ins,img,ul,ol,li,code,more,spell,close,fullscreen';
return $qtInit;
}
add_filter('quicktags_settings', 'default_quicktags', 10, 1);
strongやemなど、標準で追加されるボタンのIDが並んでいますので、消したいボタンのIDを削除してください。
ボタンのIDの説明
各IDに紐づけられたボタンの仕様は下記の通りです。

ボタンを追加する方法
よく使うコードなどを独自に追加したい場合はこちらの記事を参考にしてみてください。プラグインを使わずにボタンを追加する方法を紹介しています。